Painted by Hiroshige in 1856 |
Photo by myself in 2013 |
さすがは皇居、当時のまま残ってます。画面右下の岬状の出っ張り、それに続く岸の緩やかな曲線、更に続く岬。
写真の土手、画面奥の芝の色が変わっている部分が半蔵門の土橋です。
さて、ここの名所の所以は山王祭です。山王祭は、城内に入り将軍直々にお見せする天下祭りでした。それが許されていたのは、神田祭と山王祭だけです。
その山王祭の山車が城内に入って行く様を見られるのがここなのです。
さて、山王祭の練り込みルートですが、現在の地図では三宅坂を下りて内堀通りに出ています。安政五年の古地図を見て下さい。三宅坂の辺りに三宅備前の屋敷が確認できます。これが、三宅坂の名の由来です。
より大きな地図で (糀町一丁目山王祭ねり込ルート を表示
より大きな地図で (糀町一丁目山王祭ねり込ルート を表示
安政五年1858年古地図、地図精度の関係でずれてますが雰囲気は分かると思います。 ちょうど、『広重立ち位置』の文字があるところが『三宅備前』の屋敷です。その南の道が三宅坂。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿