2017年3月10日金曜日

上海の歴史、高橋鎮

吴淞江が長江に合流する辺りに位置する高橋鎮。吴淞江が運ぶ土砂によって、宋代には陸地化し高橋鎮が生まれた。

古くは塩の産地として、明清代は紡績で栄えた。
今でこそ、上海の外れ、田舎だが、上海中心部よりよっぽど歴史深い、栄えた街だった。

その高橋鎮は、今、上海市によって歴史風致地区に指定され、東街、西街、北街、南街の老街が残っている。

まずは東街。殆ど開発されたが一軒だけ、威風堂々たる邸宅が残っている。

仰賢堂

次に南街。ここは取り残された一帯のようだ。

この見事な石庫門は清代か

次は西街。ここがメイン通りで、恐らく直しは入ってると思われるが、昔のままの姿を留めるような直し方をしたんだと思う。






宇田津が連なる

独りトランプで時間を潰す





最後に北街。ここも南街同様取り残された一帯。


観光地化されていることもあって、老街と言えど、上海県城ほどは汚くなかったのが好印象でした。

0 件のコメント: